Blog&column
ブログ・コラム

焼肉の種類について

query_builder 2021/06/22
コラム
ribs-garubi-カルビ

焼肉をよく食べるけど、「ハラミってどこの部位?マルチョウって?」とわからない方も多いのではないでしょうか?
本記事では、焼肉の種類と部位について解説していきます。

▼焼肉の種類と部位
よく食べる肉の種類から紹介していきます。
■カルビ
あばらあたりの肉で、濃厚な旨味が特徴です。「ナカバラ」「ソトバラ」「三角バラ」などの種類があります。
■ロース
肩から腰にかけた部位です。きめ細やかな肉質でやわらかいのが特徴です。しゃぶしゃぶやすき焼きなどによく合います。
■ハラミ
ハラミはホルモンの1種で、肺を動かす横隔膜の部位です。赤身肉なのにやわらかく、程よい脂のりで食べやすいのが特徴です。
■マルチョウ
牛の小腸で、たっぷりのった甘い脂が特徴。
筒状になった小腸をぶつ切りで丸い状態のまま提供するためマルチョウ(丸腸)と呼ばれます。
■ミスジ
腕の一部で、肩甲骨の内側部分でやわらかい肉質と旨味、濃厚な甘みが特徴。
1頭の牛から、1キロ程度しか取れない希少部位になります。
■カイノミ
脇腹あたりのお肉を指します。切り出した形が「貝」に似ていることから「カイノミ」と呼ばれています。
■イチボ
やわらかいお尻のお肉です。赤身が強く脂は少ないですが、さっぱりと美味しく食べられるので人気の部位です。
■ランプ
腰の部分の肉で、赤身の味が楽しめる部位になります。
脂肪が少なくあっさり食べられるので、肉本来のうまみを食したい方におすすめです。
タン
舌の部位です。コリっとした触感とあっさり食べられるのが魅力の部位です。サッと軽くあぶって、レモンで食べるのがおすすめです。
▼まとめ
肉の種類について解説してきました。
肉の種類について知りたい方は、当店のスタッフに気軽にお声がけください。

NEW

  • 大村市/焼肉こうちゃん ランチタイムのお知らせ

    query_builder 2021/03/08
  • 大村市【焼肉こうちゃん】営業時間のお知らせ

    query_builder 2021/02/08
  • 焼肉こうちゃんの1/20~時短営業につきまして

    query_builder 2021/01/18
  • 大村市でひとり焼肉するならこうちゃん

    query_builder 2021/01/15
  • コラムを発信していきます

    query_builder 2020/12/08

CATEGORY

ARCHIVE